ラムロール肉 とサッポロクラシック春の薫り
2020-06-30 18:04

おつまみ何にしようかなぁーと悩みつつたまにはお店のお寿司食べたい…と
知ってるお店に電話するもののまだ自粛で休業中のお店だったり
まさかのこのご時世で満席で断られ(混んでるとこには行きたくないから
良かったけど
一汁三菜が和食の基本
和食の基本スタイルは「一汁三菜」。一汁は汁物を1品、三菜は料理を3品という意味です。ご飯と汁物の他に主菜として1品、副菜として2品が揃うと食卓がぱあっと華やかになるだけでなく、栄養バランスもばっちり!
1.おしゃれな飯碗
日本人の食生活に欠かせない飯碗は、主に陶器と磁器で作られています。陶器製はぬくもりがあってどっしり重い風合い、磁器製は薄くて繊細なデザインが多くなっています。
洋食もよく食べる人ならスタイリッシュな飯碗を選んでみるのも◎。白米だけでなくスープ入れにも使えて便利です。
2.おしゃれな汁椀
汁椀は、木製やプラスチック製、漆加工がほどこされたものなど色々あります。デザインだけでなく使い勝手にも注目して選んでみましょう。
デイリー使いの汁椀は電子レンジや食洗機OKのものが好まれています。お祝いの席や人を招いた時、冠婚葬祭時は漆椀を使う人が多いようです。
- タグ:
- 私の食卓